急上昇検索キーワード

  • 株式会社三景のメイン写真
  • 株式会社三景のサブ写真1
  • 株式会社三景のサブ写真2
  • 株式会社三景のメイン写真3
  • 株式会社三景のサブ写真4
  • 株式会社三景のサブ写真5

取り扱い商品

タグ

企業紹介

つつむことは、愛すること。

1958年に風呂敷の製造から始まった三景は、
「つつむ」という日本独自の文化を原点に、時代に合わせた素材・形・機能を追求してきました。
風呂敷に宿る「人の想いを包む」という精神を大切にしながら、現在では不織布を中心とした包装資材の企画・製造・販売を展開。伝統と技術の両輪で、“包む”の価値を進化させてきたメーカーです。
2025年にはブランドロゴを刷新し、理念である「つつむことは、愛すること。」を改めて社の中心に据えました。これからも、風呂敷で培った美意識と、不織布で培った機能性の両面から、お客様の“想いを包むものづくり”を追求してまいります。

Features 01

創業の原点にある ― 風呂敷文化の継承と提案力

三景の原点は風呂敷づくり。「包む」という心づかいを大切にし、時代に合わせたデザイン・素材・サイズ展開で常に新しい提案を行ってきました。贈り物や季節の行事、企業ノベルティまで幅広く対応可能です。伝統文様のリデザインや現代的なカラーバリエーションで「伝統×モダン」の両立を実現し風呂敷という文化資産を「今の市場で息づく形」に変えながら包装の新しい価値を提案します。

Features 02

不織布が広げる ― 包装資材の可能性と応用力

風呂敷で培った「包む発想」をもとに三景は新たな素材、不織布に挑戦してきました。軽くて丈夫、衛生的で加工性に優れた不織布を用い、酒袋、ワークエプロン、だし袋、パーテーション資材といった多様な製品を開発しています。「包む・守る・魅せる」を兼ね備えた不織布は、伝統の風呂敷と並ぶ“新しい包みのかたち”として大きな存在となっています。

Features 03

品質と信頼を支える ― 一貫体制とグローバル展開

自社工場で管理を徹底し、高品質・短納期・安定供給を実現しています(ISO9001認証取得)。2024年に環境負荷低減への取り組みと持続可能な製造体制が評価され、ソニー株式会社様よりグリーンパートナー認定を取得。さらにベトナム工場稼働により、海外展開や価格競争力も強化しています。風呂敷の“包む文化”と不織布で築いた“包む技術”で、包むものづくりを目指します。

業界情報

ムービー

カタログはこちら

エプロン

企業概要

会社名 株式会社三景
事業内容 風呂敷及び包装資材全般、不織布製品の企画製造販売

多種多様な機能を備えた不織布それぞれが持つ、その特長に合わせたご提案と商品づくりに励んでいます。
一方、約500種類もの風呂敷をはじめ、お客様のご用途やシーンに合わせた豊富な既製品群で
お客様の商品を彩るお手伝いをしています。
本社所在地 愛知県名古屋市北区清水一丁目6番9号
創立 昭和50年6月
代表者 倉澤 寛
資本金 4,995万円

アクセス

JR(山手線/京浜東北線)「浜松町駅」直結

東京モノレール「浜松町駅」直結

都営地下鉄(浅草線/大江戸線)「大門駅」より徒歩5分(B5出口)