-
グリストラップはキレイなところ
-
192View
グリストラップはキレイなところ
グリストラップをご存知でしょうか?知っている人は、「汚くて臭くて掃除が大変で見たくない場所」として認識している人が多いと思います。
改めて“グリストラップ”を説明しますと、業務厨房(飲食店、食品加工、病院、学校など)に設置されている排水に混じる油を下水道に流さないために設置されている油や生ゴミなどを溜める設備です。
下水道に油が流れてしまうと下水道管の中で油が固まり管を閉塞させて下水が流れなくなるので、地域住民を巻き込んだトラブルで賠償金が発生したり、詰まりを解消するために大掛かりな修復工事が必要となり多額の費用が掛かってしまいます。
グリストラップは日常的にメンテナンスする必要がある場所です。
本来「汚くて臭くて…」なんて場所ではなく「キレイ」がデフォルトなのです。
食器、調理器具、調理台、流し台など日常的に衛生管理している物と同様にグリストラップまでがその範疇だと認識を改める必要があります。
ただキレイにするだけではありません。
“メンテナンス”なのでキチンとした手順があります。
基本的に絶対守るべき大きな手順は以下の通り。
手順① 溜めた油とゴミを取り除く
手順② 槽内を洗浄する
(詳細な手順は後日掲載させて頂きます)
油は絶対に取り除かなくてはなりません。
(※「分解する」とか「鹸化する」とか油を取り除かない方法は、グリストラップの認定をする「阻集器工業会」が使用を禁止しています。)
そのためにお使頂きたいのが弊社の「油吸着材エコツー」です。
弊社が提唱する「グリストラップ5分清掃システム」で日常のメンテナンスがやり易くなりますので、是非ご検討・ご相談ください。

リンクをコピーする
企業概要
会社名 | 松岡紙業株式会社 |
---|---|
事業内容 | 製紙原料用の「古紙回収」を主軸事業としながら機密書類の保管や処分を行う「機密文書管理」、製紙原料に出来ない古紙をリサイクルした油吸着材の開発、製造、販売を行う「油吸着材」事業を展開。 その他、静岡県内で松岡紙業がファミリーマート様に設置している古紙回収ボックスに持ち込まれる古紙の利益の一部を静岡県の医師確保のための「静岡県医学修学研修資金」に寄付させて頂いている「エコカラドクター」活動を進めています。 |
本社所在地 | 静岡県富士市蓼原110 |
創立 | 昭和18年6月 |
代表者 | 代表取締役社長 佐藤元彦 |
資本金 | 50,000,000円 |
この記事の関連記事

飲食店向けタブレット洗浄剤「レディドーズ」シリーズを発売
今年4月より発売を開始した飲食店向けのタブレット洗浄剤製品「レディドーズ」(READYDOSE™)シリーズをご紹介。 誰でも使いやすく高い洗浄力のある製品ラインナップで、人手不足に悩むレストランの衛生管理と作業効率の向上に貢献できる製品となっております。いずれの製品も特別な装置を必要とせず、近年急増しているスポットワーク(スキマバイト)や外国人ア…
今年4月より発売を開始した飲食店向けのタブレット洗浄剤製品「レディドーズ」(READYDOSE™)シリーズをご紹介。 誰でも使いやすく高い洗浄力のある製品ラインナップで、人手不足に悩むレストランの衛生管理と作業効率の向上に貢献できる製品となっております。いずれの製品も特別な装置を必要とせず、近年急増しているスポットワーク(スキマバイト)や外国人ア…

様々な業態で拭き取る ソフトタオルホワイトやわらか+
様々な業態で拭き取る需要が増⤴ ソフトタオルホワイトやわらか+
様々な業態で拭き取る需要が増⤴ ソフトタオルホワイトやわらか+

紙なのにしっかりつかめる<紙トング>
ありそうでなかった紙製の使い捨てトング。 「必要なときに、必要な分だけ、衛生的に使える」。 それが紙製トングの価値です。金属製トングの洗浄・管理コストを削減しつつ、衛生性と現場効率を両立できる、新しい選択肢としてぜひご検討ください。 便利な燃やせる紙トングはアウトドアやバイキングで大活躍。使い捨てなのでとても衛生的です。
ありそうでなかった紙製の使い捨てトング。 「必要なときに、必要な分だけ、衛生的に使える」。 それが紙製トングの価値です。金属製トングの洗浄・管理コストを削減しつつ、衛生性と現場効率を両立できる、新しい選択肢としてぜひご検討ください。 便利な燃やせる紙トングはアウトドアやバイキングで大活躍。使い捨てなのでとても衛生的です。
食品工場 カビ取り施工の実例

用途に適した商品で無駄を削減! ストロングタオルE40 ホワイトポリ包装
水に濡らした時の風合いは、布の感触に近い不織布ワイパー 改正RoHS指令(RoHS2指令)対応 食品衛生法に準じた試験実施済
水に濡らした時の風合いは、布の感触に近い不織布ワイパー 改正RoHS指令(RoHS2指令)対応 食品衛生法に準じた試験実施済