-
ニシキ=「和」だけではない! 作業効率UPに繋がる角皿のご提案
-
153View
立食パーティーや社内イベント、ホテルでの宴会など、多様な場面での提供スタイルに応える容器として、オススメなのがニシキの「角皿」!
いまやニシキ=「和」だけではありません。和・洋・中あらゆるシーンで使用できる角皿の特長や使用することによるメリットをご紹介していきます。
ニシキの角皿はこんな方にオススメ!
ニシキの角皿はこんなお客様にご提案いただきたい! 例を一部ご紹介させていただきます。【業態】
・ケータリングやビュッフェなどをご提供される外食店、ホテル様
・百貨店や駅の商業施設などで惣菜やスイーツを販売される企業様
【お悩み】
・人手不足で食器を洗浄するのが大変、作業を効率化したい
・会場や売り場に高級感をプラスしたい
・お客様の回転率を高め、調理や配膳のオペレーション効率を高めたい

特長①:見た目はまるで陶器なのに使い捨てで洗浄手間なし
ニシキの角皿はまるで本物の陶器や磁器な質感。料理を美しく引き立て、ケータリングやホテルビュッフェ、百貨店の惣菜売り場などに高級感や特別感をプラスできます。
トレー容器や紙素材にはない「見た目の上質さ」が、料理の価値を高め、来場者や顧客の印象アップにつながります。
陶器との違いは、使用後そのまま捨てられること。
店の回転率を上げたいけれど、人手不足から食器を洗う時間がないと悩まれるお客様には大変喜ばれるポイントです。

特長②:蓋の使用でスタック性もプラス
食器だと、蓋がないから重ねられない、ストックするにも場所をとるという問題があります。ニシキの角皿は、嵌合性がありスタッキング性のある蓋をご用意しておりますので、料理をストックするときも重ねられて場所をとりません。
実際の事例として、ホテルビュッフェでは、オープン前に調理した料理を角皿へ入れ蓋をしてストック→オープン後に一気に並べていくなどして
人手不足やオペレーションの効率化を図られるお客様もいらっしゃいます。

特長③:軽量だけどしっかりしたつくり 大人数料理でも搬入・運搬がスムーズに
ニシキの容器はプラスチックなので陶器と比較すると断然軽量ですが、しっかりとしたつくりになっていますので、たくさん料理を盛り付けてもたわみにくく安心です。
また、蓋を使用すれば積み重ねが可能なため、ばんじゅうを使用した運搬や搬入にも対応ができます。
人手不足対策や作業効率アップにつながり、トータルコスト削減へのご提案が可能です。

特長④:サンプルも無料対応可能 ぜひ一度手に取ってください
「ニシキの容器って高そうだからサンプル依頼は気が引ける」そんな方もいらっしゃるかもしれません。是非手に取って見た目の高級感や軽さを体感してほしい!そんな思いからニシキでは、サンプルを無償提供しております。(枚数別途相談)
写真だけでは伝わらない本物の容器を手に取っていただいた感動をぜひ味わってみてください。
下のお問合せボタンより、ご連絡をお待ちしております。
リンクをコピーする
カテゴリー
企業概要
会社名 | 株式会社ニシキ |
---|---|
事業内容 | 創業から47年を経て、プラスチックの原料から製品の製造、リサイクルまで、 樹脂事業におけるトータルコーディネーターとして、豊富な経験とノウハウを蓄積してきました。 合成樹脂・電子材料・食品容器の3つの事業部で構成されており、 今後もプラスチックの新しい可能性を追求し続けて経済社会の持続的発展に寄与して参ります。 |
本社所在地 | 〒841-0042 佐賀県鳥栖市酒井西町634番地1 |
創立 | 昭和52年3月22日 |
代表者 | 代表取締役 江上和正 |
資本金 | 4億5,000万円 |