-
職場での熱中症対策_罰則付きで義務化されます【2025年6月1日施行】
-
481View
熱中症による死亡災害の多発を踏まえた対策の強化について(厚生労働省)
熱中症は死亡災害に至る割合が、他の災害の約5~6倍と、非常に高い傾向にあります。そのほとんどが初期症状の放置と、対応の遅れが原因となっております。これは、私たちが「熱中症」という災害を実情よりも軽視してしまっているということの現れではないでしょうか。今回の法改正により、1人1人が「熱中症は重大な災害である」ということを意識することが重要だと感じます。
今回の労働安全衛生規則の改正について
対象となるのは「WBGT値28度以上又は気温31度以上の環境下で連続1時間以上又は1日4時間を超えての実施」が見込まれる作業です。対象の事業者には以下の「体制設備」「手順作成」「関係者への周知」が義務付けられます。① 「熱中症の自覚症状がある作業者」や「熱中症のおそれがある作業者を見つけた者」がその旨を報告するための体制整備及び関係作業者への周知
② 熱中症のおそれがある労働者を把握した場合に迅速かつ的確な判断が可能となるよう対応
1) 事業場における緊急連絡網・緊急搬送先の連絡先及び所在地等の把握
2) 「作業離脱」「身体冷却」「医療機関への搬送」等重篤化の防止するために必要な措置の実施手順の作成及び関係作業者への周知
詳細は下記リンク、厚生労働省リーフレットをご参照ください。

WBGT値(暑さ指数)について
WBGT基準値とは…暑熱環境による熱ストレスの評価を行う暑さ指数のこと① 日本産業規格JIS Z 8504を参考に実際の作業現場で測定しWBGT基準値を把握します。
② 下記表に基づいて「身体作業強度」と「WBGT基準値」を比べ、作業環境を見直しましょう。
また、作業時の衣服によってWBGT値に加えるべき補正値が異なり、その補正値を加えた値を基準に作業環境を整える必要があります。
透湿性及び通気性の良い服装を選択することも熱中症対策としては非常に重要です。
冷房等を使用できない屋外での作業ではWBGT値基準値を超えてしまうことも多いのではないかと思います。
その場合は下記のような熱中症予防対策を行うことが必要です。

熱中症予防対策(一部抜粋)
①冷房を備えた休憩場所等涼しい休憩場所を設ける②労働者の健康状態の確認を行う
③作業管理者・労働者にあらかじめ熱中症についての労働衛生教育を行う
④計画的に暑熱順化期間を設ける
→熱に慣れ環境に適応することが熱中症の発症リスクに大きく影響するため
⑤作業時間の短縮
⑥自覚症状の有無に関わらず、水分および塩分の定期的摂取を指導する
⑦透湿性及び通気性の良い服装を着用させる
クレシア厳選!!通気性の良い軽作業着
クレシアでは5種類のワークウェアをラインアップしております。その中でも今回は通気性に優れた軽作業用「プロテクガード ライトワークウェア」をご紹介いたします。◎スパンボンド一層構造で通気性が高い
◎ゆとりのある設計で作業時の窮屈さを解消
◎負荷のかかりやすい股の縫合部を強化
◎経済的な価格帯
製品特徴の詳細は下記リンクよりご覧ください。
サンプル・お見積りご要望の方は、お気軽にお問い合わせください。
※ライトワークウェアは、熱中症を必ず防ぐものではございません。

関連リンク
商品詳細
商品名 | プロテクガード ライトワークウェア |
---|---|
素材 | ポリプロピレン |
単品サイズ | 【Lサイズ】身長:約158-172cm 胸囲:約80-95cm 【LLサイズ】身長:約170-180cm 胸囲:約90-105cm 【3Lサイズ】身長:約178-188cm 胸囲:約95-115cm |
入数 | 50着/ケース |
リンクをコピーする
企業概要
会社名 | 日本製紙クレシア株式会社(英文社名: NIPPON PAPER CRECIA CO., LTD.) |
---|---|
事業内容 | フェイシャルティシュー、トイレットロール、キッチン用品、ハイジーン(衛生用品)、軽失禁、大人用紙おむつ、産業用ワイパー、その他関連商品の製造及び販売 |
本社所在地 | 〒101-8215 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 |
創立 | 1963年4月2日 |
代表者 | 安永 敦美 |
資本金 | 3,067百万円 |
この記事の関連記事
食品工場 カビ取り施工の実例

用途に適した商品で無駄を削減! ストロングタオルE40 ホワイトポリ包装
水に濡らした時の風合いは、布の感触に近い不織布ワイパー 改正RoHS指令(RoHS2指令)対応 食品衛生法に準じた試験実施済
水に濡らした時の風合いは、布の感触に近い不織布ワイパー 改正RoHS指令(RoHS2指令)対応 食品衛生法に準じた試験実施済

PFASフリー耐油紙

【ネコブーム】簡単に顔つきネコのマフィンが作れる?【ハロウィン】
.png)
業務効率×コスト削減で選ばれる胸当てエプロン
人手不足、洗濯・管理コストの高騰、多様化する作業現場。 いま、飲食や教育、イベントの現場では「使い捨てなのに使える」エプロンが求められています。 そんな背景の中、三景の《ワークエプロン(黒)》は“業務改善ツール”として選ばれています。 不織布製でありながら厚手。撥水性と実用性を兼ね備え、衛生管理・見た目・手間を同時に解決する── い…
人手不足、洗濯・管理コストの高騰、多様化する作業現場。 いま、飲食や教育、イベントの現場では「使い捨てなのに使える」エプロンが求められています。 そんな背景の中、三景の《ワークエプロン(黒)》は“業務改善ツール”として選ばれています。 不織布製でありながら厚手。撥水性と実用性を兼ね備え、衛生管理・見た目・手間を同時に解決する── い…